- プロフィール
Author:キナツ
ロングライドが楽し~い!
下り坂、向かい風に弱い。。。
- 最新コメント
- 最新トラックバック
- 月別アーカイブ
- カテゴリ
--.--
-- --:-- |
Category : スポンサー広告
|
2011.07
03 |
午前中は、所用で横浜まで往復する。
今日もなんだかんだ言って暑い一日であり、 信号待ちでは汗が吹き出る。 本日は第一京浜でもローディをよく見かけた。 ![]() ![]() 北千束五差路にて、だいたい5,000キロ到達。 そして、またしても気になるもの発見。 このような謎の貼紙のあるクリーニング屋さんを見つける。 ![]() Yシャツが・・・ ・納得の仕上がり¥175 ・仕上がりを気にされないお客様\137 \38の差額。 その違いは一体どのようなものなのか??? 38円分アイロン掛けてません!とか? だいたい38円分アイロン掛けていないとはどんなものだろう。 疑問・・・。 しかし、「仕上がりを気にしない」のなら、 わざわざクリーニング屋に頼むのだろうか??? という疑問も・・・。 そして、午後は自転車とは全く関係のない 手作り石鹸のワークショップに参加してみた。 手作り石鹸といっても固形石鹸を作るのではなく 予め用意された液体石鹸にエッセンシャルオイルを自分で組み合わせて 香り付けするというもの。 ![]() 7種類の香りが用意された。 ココに並べられているのは「ムエット」といい、試香紙のこと。 この香りからいくつかを選択して配合する。 どんな香りになるかは自分の「勘」だけが頼りだ。 好きな香りを選択したら先生に提出。 液体石鹸にエッセンシャルオイルを注入。 ![]() 先生が配合中。 ![]() 今回私は ・パルマローズ2 ・ゼラニウム2 ・レモン1 の割合で配合。 「華やかで、爽やかな香り」ってつけてみたけど、ほんまかいな? 花のオイルを2の割合で入れてみたので、もっとフローラルな感じになると思いきや、 レモンが少量入ったことにより、フルーティーな香りに・・・。 予想外の香りの変化が楽しい。 夏にぴったりの香りが出来た!と自画自賛。 ![]() こちらは長崎の椿オイルで作られた石鹸。 お値段なんと1万円! 桐の箱入り。 使ってみたい・・・しかし、買えないなぁ・・・ ![]() 今回ご指導くださったのは、九州は久留米にある「まるは油脂化学」さま。 石鹸作りに対する真摯な姿勢に非常に感銘を受けたのであった。 Dis:122.96 Avg:21.0 Max:41.3 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|